ととのう身体、
うごける喜び。
03-6805-6778
営業日程のご案内、鍼灸に関するコラムなど。
明けましておめでとうございます。おおいそ鍼灸治療院です。
今年もよろしくお願い致します。
さて、今年もやっていきたいと思います。
今日の経穴8回目。本日は頭。
『翳風』(えいふう)
✓重要:★★
✓意味:翳は蔽う(おおう)の意。耳がここを蔽う。また風邪を駆逐することから翳風と名付けられた。
✓場所:耳たぶをめくったところにある陥凹部。
✓効能:耳鳴り、中耳炎、耳下腺炎、顔面神経麻痺、等
✓解説:鍼灸で本穴を使う時に最も多いのが、耳鳴りの治療と思われます。鍼灸院をやっていると
意外に多いのが耳鳴りです。病院へ行っても同じことを言われるかもしれませんが、
耳鳴りで重要なのはとにかく早期の治療が大切なことです。とにかくなるべく早く、
最低でも発症から2週間までには治療を開始しないとなかなか治らづらくなってきます。
あとは顔面神経麻痺。解剖学的にこの奥に顔面神経(管)が通っていますので、
顔面神経麻痺の治療にはよく使うツボになります。